前回は筋肉と基礎代謝について紹介しましたが今回は、その基礎代謝についてと無理なく痩せやすい体を作る方法についてお話していきたいと思います。
■基礎代謝を上げれば痩せやすい体が手に入る
ダイエットと関係が深い”代謝”。代謝には活動代謝や食事誘導性熱代謝、そして基礎代謝があります。なかでも今回注目したいのが、私たちが生きていく上で呼吸をしたり、体温調整をしたりと生命を維持するために生理的に行われている活動に必要なエネルギーである基礎代謝です。
全代謝量の70%を占める基礎代謝が上がると、運動をしていないときでも消費エネルギーが増えるので、痩せやすい体になれるんです。なんと、何もせずにじっとしているときや寝ているときでさえカロリーを消費してくれるのだから、痩せたいと願う女性には嬉しいかぎりですよね。
では次に、今日からできる基礎代謝の上げ方を3つご紹介していきます。
■基礎代謝を上げる方法3つ
(1)有酸素運動を取り入れる
基礎代謝を上げて痩せやすい体を作るのには、有酸素運動が効果的です。いくつかある有酸素運動のなかでもオススメなのが、簡単に取り入れることができるウォーキング。ですが、ただ歩けばいいというわけではありませんので、下記のポイントに注意してください。
・空腹時にウォーキングをする
空腹時にウォーキングをした方が、比較的早く脂肪が燃焼し始めます。
・正しい姿勢で歩く
膝や腰が曲がった状態で歩いても、腹筋などの筋肉が使われません。視線を前に向けて顎を引き、背筋を伸ばして下腹部に力を入れて早歩きをすれば、シェイプアップ効果が得られるだけではなく、消費カロリーもアップします。
(2)ツボを押す
基礎代謝を上げるツボは次の2点です。
・中脘(ちゅうかん)
ヘソの真上から横にした指四本分上にあるツボ。
・気海(きかい)
ヘソの真下から横にした指2本分下にあるツボ。ツボ押しをするときは、やや強めに1日3回を目安に行いましょう。
(3)朝食を摂る
朝食を摂ると体温が上がります。そして、その体温を高く維持するために体内のエネルギーを消費することで、基礎代謝が上がります。特に、カボチャやニンジン、生姜、唐辛子、ニンニク、ネギのような体を温めるものを摂るのがオススメです。
いかがでしたか? またやってくる夏に向けて基礎代謝をガンガン上げて、無理なダイエットとさよならしましょう。